伊豆半島の送迎付き日帰りダイビングツアー

ダイビングショップ 海友-umitomo-

〒252-0812 神奈川県藤沢市西俣野392-15
TEL&FAX: 0466-51-0073
MAIL: info@umitomo725.com

お気軽にお問合せください

友だち追加
090-4497-0725

器材のセッティング

器材のセッティング方法

初心者の方や前回のダイビングから期間が空いてしまって器材のセッティングを忘れた方


スクーバ・ダイビングは自然を相手にしているので、それなりの危険性も無いとはいえません。
その危険性を回避するためにも、しっかりと学んでスキルを習得する必要があります。
まずは、基本中の基本である器材のセッティングです。

器材のセッティングは、単に潜る為にセットするだけではなく、器材に問題がないかなど確認するためのものです。
例えば、
my器材をお持ちの方は、器材に問題がないか、シリンダー(タンク)に残圧はあるか、Oリングが劣化していないかなどを確認しながらセッティングします。
器材をレンタルしている方は、それぞれの器材によって使い方が変わるので使い方を確認しながら、また器材に異常がないかなどの確認。シリンダーの残圧の確認、Oリングの劣化がないかなどの確認をします。この段階で、レンタルのマスクのストラップの調整や、フィンのストラップを使い方など、確認しておきましょう。

この時にしっかり確認しておかないと、いざ、潜る間際に、あれ○○が…ということになると、一緒に潜るダイバーさんに重たい器材を背負わせたまま待たせることになったり、降ろしてもらったりなどの迷惑をかけてしまうことになります。そういったことにならないように、事前のセッティングの時にしっかり確認、準備をしましょう。

初心者の方や、ブランクダイバーの方は、定期的に潜られている方より何かと時間がかかってしまうので、同じように動くのではなく、お待たせしないように早めに早めに動くように心がけましょう。

では、本題の器材のセッティングです♪

 

器材のセッティングの順序

ただ単に、順番を覚えるのではなく、なぜ、その順序なのか、また、注意点やありがちな失敗を一緒に挙げていきますので、長くなってしまいますが今後の皆様のダイビングライフのお役にたてればと思います。

①シリンダー(タンク)の確認

①シリンダーキャップを外す。
②バルブをゆっくり少し開けて、シリンダー内の空気が変な匂いがしないかの確認をする。
③空気が漏れないように、シリンダーとレギュレーターのファーストステージの接続部分にOリング(ゴムでできた丸いリング)が間に入り、シリンダー側にOリングがセットされています。
そのOリングにひびが入っていないか、取れてなくなっていないかを確認します。

シリンダーキャップは満タンであることを意味しているので、使用後に再びキャップしないようにしよう。また、残シリンダーなのに、キャップをして満タンシリンダーのところに置かれている可能性もあるので、必ずシリンダーの残圧の確認を怠らないように。

Oリングの確認を忘れてしまっても、いざ、ファーストステージをつけた時に、劣化している場合や取れてなくなっている場合、空気が漏れるので気が付くことができます。匂いに関しては、国内ではそのようなトラブルはないと思いますが、特に初めてのダイビングスポットで潜る場合などに確認すると良いでしょう。

②シリンダーにBC(BCD)をセットする

①BCの後ろについているシリンダーベルトをシリンダーの上から通す。
※BCが先か、レギュが先か、迷われる方も多くいらっしゃいますが、先にレギュを付けてしまうと、このシリンダーベルトにレギュは通らないで、先にBCからセットします。

②上側についているベルトもシリンダーの上部(バルブ)に引っ掛ける【万が一、下側のシリンダーベルトが外れてしまっても大丈夫なように、保険で引っ掛けておく】

③シリンダーの空気が出る側にBCをセットします。

④真上から見た時、平行になるようにする。

⑤基本的に真横から見た時にBCの襟の高さとシリンダーの高さを同じくらいにする。

⑥シリンダーベルトの赤〇の部分を倒して締める。

ご自分のBCの場合は、このBCの位置を基準に、ご自分でどの位置が泳ぎやすいか毎回位置を上下にずらして模索してみるといいです。泳ぎやすい位置を見つけて、今後はその位置で潜るようにしてください。その際、ホースが当たらないようにも気を付けます。

③シリンダーにレギュレーターをセットする

⇧レギュレーターの名称

①右手にメインのセカンドステージ、左手にゲージがくるようにして持ちます。
②ファーストステージのダストキャップを外します。
③シリンダーの上からファーストステージをはめ込みます。
④ファーストステージとOリングをズレないようにしてセットしましょう。
⑤ヨークスクリューを3本指で締められるぐらいの強さで締めます。

ファーストステージとシリンダーのOリングとの接続部分を濡らさないように注意しましょう。濡らしてしまうと、ゲージに水が入ってしまい使えなくなってしまいます。
ヨークスクリューを締める強さは、力ずくではなく、3本指で締められる強さで締めましょう。締めすぎてしまうと、外すときに外れなくなってしまいます。

④BCとレギュを接続する

①インフレーターホース(短い方)をBCのインフレーターにつける。

②インフレーターホースとインフレーターがしっかりはまっているか、引っ張って取れないか確認する。

③インフレーターホースとインフレーターは止められるところは止める

 

インフレーターホースをインフレーターにはめる時、女性の方は苦手な方が多いですが、コツを掴めば簡単です。

また、万が一、付け忘れてしまったり、外れてしまっても水中でどこでも、その時にはめればいいので、焦らないように。それよりも、水中で外せることの方が重要です。
なぜなら、水中でBCが勝手に膨らむトラブルが起きた時に外す必要があるからです。
外したあとは、オーラル(口で空気を入れること)で空気を入れて中性浮力のコントロールを取りましょう。

また、インフレーターを操作するときも、なかなかインフレーターを見つけられない方が特に慣れていないダイバーに多いのですが、止めるところにしっかり止めていれば、鎖骨辺りに手を持っていけば、インフレーターがあります。
しっかり、セッティングすることと、落ち着くことが大切です。

⑤シリンダーを開ける

①ゲージのガラス部分を地面に向ける。

②シリンダーを開ける。
(バルブ部分にOPEN,CLOSEと記載されています)

③180bar以上の残圧があるか、必ず確認すること。

シリンダーを開ける時、一気にゲージに圧がかかってしまう為、ガラスが割れることがあるかもしれません。割れてしまうとガラスが飛び散ってケガをしてしまうかもしれないので、万が一のために、ゲージのガラス部分は地面側に裏返してから、シリンダーを開けましょう。

その際、開ける一瞬だけ、パージボタンを押しながら開けれると、なお良いです。ホースにも負担がかかる為、一気に圧がかかる瞬間だけパージボタンで空気を逃がしてあげられると良いですね。

残圧は、残シリンダーが混じっていることもあるので、必ず残圧の確認はすること。

⑥最終確認をする

①必ず、残圧を確認すること。(180bar以上)

②左手親指で、空気が入るかを確認する。

③BCが膨らんだ後、BCを圧しても空気が抜けていないか確認する。

④左手人差し指で、排気ボタンを押して空気が抜けるか確認する。この時、BCも押さえないと空気はしっかり抜けないので、BCも押さえるようにしましょう。

⑤実際にメイン&オクト共にマウスピースを咥えて、呼吸をして問題がないか確認をする。

⑥マウスピースが切れていないか確認する。

最後の確認は、器材に問題がないかどうかを確認することはもちろんのこと、
特にレンタル器材の方は、この時にしっかりと使い方の確認をしましょう。レンタル器材によって、使い方やホースの位置が違います。

ただ、確認するだけではなく、実際に使う時と同じように確認します。
例えば、自分がシリンダーの後ろにしゃがんで、実際に背負っている時と同じようにインフレーターを持って、給気、排気の確認をします。
またレンタル器材の場合、どこに緊急排気ボタンがあるかなども確認しておきましょう。

器材のセッティングは以上です。
セッティングの後、すぐに潜らない場合は、ホースに負担がかかってしまう為、必ずシリンダーを閉めて、パージボタンを押して、ホース内の空気も逃がしましょう。また、シリンダーが倒れないように寝かせて置き、軽器材やウエイトも一緒に置いておきましょう。広げずに、グループでまとめて置くことがマナーです。

ツアーの詳細

海友のダイビングツアーをご紹介します。

前回のダイビングから期間が空いている方や、他のお客様と一緒に潜るのが不安な方は、リフレッシュコースにご参加ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

090-4497-0725