伊豆半島の送迎付き日帰りダイビングツアー

ダイビングショップ 海友-umitomo-

〒252-0812 神奈川県藤沢市西俣野392-15
TEL&FAX: 0466-51-0073
MAIL: info@umitomo725.com

お気軽にお問合せください

友だち追加
090-4497-0725

適正ウエイトの重要性

はじめに
ダイバーの皆さんはご自分の適性ウエイト量をご存じですか?
ここでは適正ウエイトの重要性についてお話していきたいと思います。

ウエイトは沈むためのもの。だから、沈めればいいんだろう~と思われている方も少なくないのではないでしょうか?
当店のご利用が初めての方などで、「そのウエイト量で重くないですか?」とお聞きした時に、よく耳にするのが、「潜降しやすいから~」とお答えされる方は少なくありません。また、初心者の方は「浮いちゃうから」といったことも。
潜降しやすい重さ=オーバーウエイトです。
浮いちゃうから=BCの浮力コントロールが出来ていないから。

適正なウエイト量は、中性浮力をとるために必須です。軽すぎると水中に潜っていくことができず、逆に重すぎると水中でBCに余計なエアを入れなければならないので、無駄なエアの消費にも繋がります。中性浮力をとることも流線型を保つことも難しくなります。たくさんの空気を上半身にあるBCに入れることによって上半身が浮きます。その為、足が下がり立ち泳ぎのようになり、生物を傷つけてしまったり、砂を巻き上げてしまって視界不良になってしまったり。また、水面では浮力の確保に影響がでます。
適正なウエイト量は潜る環境やスーツ、シリンダーに合った適正なウエイト量で潜ることが大切です。

オーバーウエイトで潜った場合を図で説明していきます。

オーバーウエイトで
BCとシリンダーを背負っている場合

オーバーウエイトなので、図のように水底に這っている状態で、中性浮力がとれていません。このように水底に這ったまま、進むとどうなるでしょうか?匍匐前進…フィンキックで少しは進むかも!?
身体をズリズリと引きずっているので、水底の生物を傷つけてしまうことはもちろんのこと、巣穴を破壊してしまったり、砂を巻き上げて自ら視界不良にしてしまうことも。

その為、中性浮力をとることが必須です。

オーバーウエイトで
中性浮力をとろうとすると…

適正ウエイトの場合は、無駄にBCに空気にいれる必要がないので、流線型をとることも、呼吸での浮力コントロールも容易にできます。

しかし、オーバーウエイトで潜った場合、
潜降が楽だったとしても、水中に潜ってからは水底にドンと着底してしまいます。そうならないようにBCに空気をいれて中性浮力をとろうとします。適正ウエイト量から差が大きければ大きいほど、BCに空気をいれる量が多くなります。
BCは上半身にあります。肺も上半身にあります。
(OW講習の時に、フィンピポットというスキルの練習をした時に、息を吸えば上半身が浮き、吐けば沈むといったことを体感したと思います。)
その為、BCに空気を入れる量が多ければ多いほど、上半身が浮きます。その事によって結果、下半身が下がることになります。

無駄にBCに空気を入れることのデメリットは姿勢だけではありません。
ここで、深度下における圧力の話。
水面での圧力は1気圧。
深度10メートルでの圧力は2気圧。
深度20メートルでの圧力は3気圧。
深度30メートルでの圧力は4気圧。

と圧力がかかります。
適正ウエイトで潜る場合は、深度変化によっての最低限のBCの操作で、あとは呼吸での浮力コントロールが安易にできるようになるのですが、オーバーウエイトで潜っている場合は、必要以上にBCのコントロールが必要になり、呼吸での浮力コントロールもとても難しくなります。適正ウエイトで潜る時より多くのエアも消費してしまいます。
 

では、オーバーウエイトの時になりがちな事例を挙げていきましょう。

オーバーウエイトによる浮き沈み

上記でお話したように、水中では圧力が関わってきます。
その為、深度の変化でBCを操作する必要があるのですが、BCの空気が多ければ多いほど、操作は難しくなり、深度変化によって、空気を入れすぎてしまったり、抜きすぎてしまったりと上下してしまいます。

水深を何度も上下してしまうことは身体によくないですし、無駄なBCの空気の出し入れでエアの消費も早くなってしまいます。

また、もっとも危険なことは、そのまま急浮上してしまうことです。
急浮上しないためにも、無駄にBCに空気を入れないように、自分の適性ウエイト量を把握することが大切です。

適正ウエイトの場合

深度によって、少しだけBCに空気を入れる、抜くといった操作を最低限に抑えることができ、呼吸での浮力コントロールも容易にできます。エアの消費も最低限に抑えることができます。


無意識に浮上してしまう

オーバーウエイトによる立ち泳ぎ①

上記でもお話ししたようにオーバーウエイトによって、上半身が立ってしまい、立ち泳ぎになってしまう。

この状態になっている方のほとんどの方が、自分が立ち泳ぎになっていると気がついていません。なぜなら、前(進行方向)を向けているし、少しずつながら前に進んでいるからです。

この状態でのもっとも危険なことは、急浮上です。
深度下であれば、浮いていきそうになった時に、ガイドやバディが止める余裕があったとしても、浅い深度での場合、あっという間に水面まで上がってしまいます。急浮上の危険度は皆さんご存じでの通りで、水面に上がってからも船やジェットスキーなどが走ってくるかもしれません。そのようなリスクもあるので、立ち泳ぎはしないように気をつけましょう。

またCカードを取得してダイバーになるということは、自立するということです。自己責任の遊びです。誰かに助けてもらえる。ではなく、陸上の準備など、協力するところは協力しあって、迷惑をかけないように、自立したダイバーになりましょう。

適正ウエイトの場合

深度によって、最低限必要なだけの空気をBCに入れるため、上半身が浮いて、立ち泳ぎになることはありません。また、進行方向に進むように、無駄のないフィンキックが出来ます。


砂を巻き上げてしまう

オーバーウエイトによる立ち泳ぎ②

オーバーウエイトによって、上半身が立ってしまい、立ち泳ぎになってしまう。

上記と同様でこの状態になっている方もほとんどの方が、自分が立ち泳ぎになっていると気がついていません。振り返ることができれば、砂を巻き上げているので気が付くことができます。

この状態では、フィンで生物を蹴ってしまったり、巣穴を壊してしまったり、また砂を巻き上げてしまうので、後ろを泳いでいる方の視界を視界不良にしてしまう為、迷惑をかけてしまいます。

そうならないように、適正ウエイトで流線型で正しい姿勢で泳げるようになりましょう。

適正ウエイトの場合

流線型で泳いでいる為、フィンキックは後ろへ。その為、砂を巻き上げず、また生物などを傷つけずに泳ぐことができます。


進まない。疲れる。

オーバーウエイトによる立ち泳ぎ③

オーバーウエイトによって、上半身が立ってしまい、立ち泳ぎになってしまう。

推進力は後ろへ向かって、フィンキックをすることで推進力を得ることができます。しかし、図のような姿勢では斜め下をフィンキックしていることになり、尚且つ斜め上にいくようなフィンキックなので、急浮上してしまうリスクがあります。

また、全身で水の抵抗を受けているので、進まないですし、大変疲れます。

流線型で正しい姿勢で泳げるようになりましょう。

適正ウエイトの場合

流線型で泳いでいる為、フィンキックは後ろへ。その為、無駄なく推進力を得ることができます。水の抵抗も顔や肩あたりになるので、水の抵抗も最低限なので、疲れはほとんどありません。


浮けない

最も危険なこと

BCにいっぱい空気が入れても沈んでしまうぐらいウエイト量をつけることは、とっても危険なことなので、論外です。

そのようなことは、絶対にないようにしましょう。

適正ウエイトの場合

BCの浮力で浮くことができます。必ず、水に入る時はBCに空気を入れて、浮力を確保してから水に入りましょう。その際は、マスクをして、スノーケルまたはレギュレーターもくわえること。

このように、オーバーウエイトでの良いことはありません。
但し、環境下によって異なることがあります。

まずは、スーツの種類、シリンダーの種類でご自分の適性ウエイトを把握しておきましょう。それによって、環境下によって、プラス1㎏増やすなど、ガイドの人の意見を聞きながらウエイト量を決めましょう。

あなたの適正ウエイトは?

最初の目安としては、

●5mmウエットスーツ着用時

【アルミシリンダー使用時】
(自分の体重の10分の1)ー(1〜2kg)
例:体重50kgの人は3〜4kg。

【スチールシリンダー使用時】
(アルミシリンダー使用時のウエイト量)ー(2kg)
例:体重例:50㎏の人は1〜2kg。

●ドライスーツ着用時

【アルミタンク使用時】
(5㎜ウエット着用時のウエイト量)+(3〜4kg)
例:体重50kgの人は6〜8kg。

【スチールタンク使用時】
(5㎜ウエット着用時のウエイト量)+(3〜4kg)

例:体重50kgの人は4〜6kg。

 

第二ステップ
器材を全て装着して、水の中にエントリーします。
水面で、垂直に立ち、BCやドライスーツの空気を抜いた状態で、呼吸をして、目の辺りに水面がくるぐらいのウエイト量が適正。息を吐けば、肺の浮力もなくなり、沈んでいくことができます。

但し、この場合、シリンダーの残圧が減ってきたときの浮力が含まれていません。
シリンダーの残圧が減ってくると浮き気味になります。
その為、当店では、遊び終わった後(残圧が減っている状態)の5mの安全停止の時に、BCの空気を抜いた状態で中性浮力がキープできるウエイト量が『適正ウエイト』とお伝えしています。

また、ウエイト量は上手になってくると呼吸も安定して最初の頃よりもウエイト量は減ります。
ウエットスーツの場合は上記の表より、マイナス1~2㎏を目指しましょう。
ドライスーツの場合は、インナーによって、浮力が変わってくるので一概に言えませんので、あくまでも目安に。
 

シリンダーの種類やスーツの種類でウエイト量が変わってくるのはもちろんのこと、多少なりともBCによってもウエイト量は変わってくるので、ご自分の器材、スーツを持つことがスキルアップへの近道なります。是非とも、ご自分のタイミングでmy器材を揃えていきましょう。揃える器材の順番はインストラクターに相談しましょう。

ダイビングツアーの詳細

海友のダイビングツアーをご紹介します。

前回のダイビングから期間が空いている方や、他のお客様と一緒に潜るのが不安な方は、リフレッシュコースにご参加ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

090-4497-0725